Teaching is learning.
という言葉があります。
教える事は学ぶ事っつー意味ですね。
子育てをする上で「親から子供に教える」というのは当たり前に行われていることなんですが、逆に「親が子供に教わる」という事を意識的に行うことってなかなか無くないですか?
Teaching is learning.
という言葉があります。
教える事は学ぶ事っつー意味ですね。
子育てをする上で「親から子供に教える」というのは当たり前に行われていることなんですが、逆に「親が子供に教わる」という事を意識的に行うことってなかなか無くないですか?
5歳の息子と2歳の娘の子育て真っ最中のアラフォーパパこと、みやもとでございますこんにちは。息子と一緒にレゴブロックで遊んでいると、いつの間にか自分自身が必死になっていたり、息子の作ったレゴ作品について、全力でフィードバックしてリテイクを出してしまうパパことみやもとでございます。大人気ないでございます。
一男一女の我が家には当然、2回の出産劇があったわけですが、上の息子の時も、下の娘の時も、奥さんは大変な悪阻(つわり)と戦いました。つわりにも個人差があって全くつわりが無かったという人から、入院が必要なくらいひどいつわりだったという人まで様々です。僕の奥さんはその中間よりもすこしキツめだったと思いますがそれはもう壮絶でした。その壮絶さの詳細は既に説明をしてくれている人達にお任せして、今日はその傍らにいる夫のなんとも言えない辛さをこっそり綴ります。